e-Learning magazine (はじめてのeラーニング)

学びとインターネット (PC/タブレット/スマホ)

eラーニングの今(2016年版)

eラーニングとは20  【塾と動画配信3】

動画配信の場合、 クラウド化する、というのが大きな流れになる。 しかし、クラウドだと毎月、定額とはいかない。 流量があがれば、金額はあがるので、 固定費にいくらかかるか? という計算が立てにくいのだ。 はじめは安いと思って大手のクラウドサービス…

eラーニングとは19  【塾と動画配信②】

動画教材の場合、配信方法についても考えなければならない。 ダウンロード形式か、それともストリーミング形式かである。 この選択はなかなか難しい。 低コストで映像を配信したいならダウンロード形式がベストだが、受講生にとってはダウンロードが終わるま…

eラーニングとは18 【塾と動画配信①】

テレビCMなどでもわかるように、 現在、塾でのeラーニング教材の主流は映像だ。 なぜ、映像コンテンツが主流かというと、デバイスを選ばないためだろう。 受講生が持つ端末はPCだけでなく、タブレットやスマホなど多種多様だ。 そのため、どの端末でも視聴で…

eラーニングとは16  【通信講座のオールWEB化 Moodle(ムードル)活用編③】

ただ運営会社は、いきなりすべての通信講座をWEB化しようとは考えていなかった。まずは一部の講座をWEB化し、その反応をみて、徐々に拡大しようとしていた。 ビジネススタイルすべてを変更するにはリスクが伴う。 受講生の反応も聞きながら、徐々に方向展開…

eラーニングとは15  【通信講座のオールWEB化 Moodle(ムードル)活用編②】

受講生側から、現在の一般的な通信講座を見てみると、面倒な流れがある。 講座の支払いは銀行へ行き、届いた教材は冊子だったり、CDやDVDだったりするので思い立ったときに、思い立った場所で勉強することはなかなかできない。 これがオールWEB化(スマホで…

eラーニングとは14  【通信講座のオールWEB化 Moodle(ムードル)活用編①】

通信講座を行っている会社から電話があった。 「通信講座をしているのですが、御社の話を詳しく聞きたい」という。弊社のHPを見ての問い合せだった。 現在は、紙の教材やDVDを受講生に送って通信講座で行っているが、その流れをWEBでできないか? と思っての…

eラーニングとは13  【英文ライティングとMoodle(ムードル)③】

B社のようにオープンソースの学習管理システム、Moodle(ムードル)に自分たちのビジネススタイルにあったカスタムを加える会社は多い。 Moodle(ムードル)を利用して英文ライティングの2回の添削を可能にしたのもカスタムによってだ。 また、Moodle(ムー…

eラーニングとは12  【英文ライティングとMoodle(ムードル)②】

B社はビジネスライティングをインターネット上で行うためのプラットホームとして、学習管理システム、Moodle(ムードル)をカスタムして利用している。 カスタム内容は、2回の添削ができる機能で、それが添削の売りでもある。 最初に受講者から送られてきた…

eラーニングとは11  【英文ライティングとMoodle(ムードル)①】

ビジネスの現場では、不明瞭な英語で書かれたeメールによるミス・コミュニケーションが多発している、という。 そんななか、10年以上、英語のライティングをeラーニングで企業や個人向けに教えている会社がB社である。 「個人のお客さまもおりますが大半は、…

eラーニングとは 9【接客業の研修④】

全国展開で店舗営業を営むA社では、 いままで話してきたように、 ほとんどの教材を動画でつくる。 その教材は、スタッフがDVDで見ていた時と違い、 スマホで見られるためか、何度も巻き戻し、繰り返し見られているという (*動画は、学習管理システムMoodle…

eラーニングとは 8 【接客業の研修③】

「言い訳ができない動画づくりを目指しています」とは教育担当者。 たとえば、手を消毒する際の手順について説明する動画では、 一つ一つの動作に対して、テロップを入れ、 滞りなく一連の動作ができるように丁寧につくられている。 「間違いなくできるよう…

eラーニングとは 7 【接客業の研修②】

全国展開で店舗営業を営むA社では、 今までは各店舗に新人研修用のDVDを配っていたが、 昨年からeラーニングでの動画配信へ移行した。 それによりスタッフはスマホから研修用動画が見られるようになる。 「DVDのときだと、スタッフは休日に見ていました。…

eラーニングとは 6 【接客業の研修①】

最近、DVDプレーヤーへ DVDを入れることすら面倒になった、という話を耳にした。 少し極端な話かと思うが、 ここ最近の流れをみるとうなずける部分もある。 スマホを利用していると、 別の物同士(プレーヤーとDVDなど)を組み合わせることはなかなかない。 …

eラーニングとは 5【反転授業 後半】

前回の学校の話の続きです。 この学校では、インターネット上に 学習管理システム(Moodle ムードル)を 導入することで、意外なことにも役立ったという。 それはコンクールで歌う選曲選びだ。 今までだと、音楽を知っている生徒が選曲して、 それにみんなが…

eラーニングとは 4 【反転授業 前半】

昨年4月からeラーニングをはじめたお客さまの話をしよう。 今回は、中学校、高等学校での導入事例だ。 目的は反転授業の導入------。 反転授業について少し説明すると、 動画などを使って、教室で受けていた講義を自宅で行い、 自宅で行っていた宿題を逆に教…

eラーニングとは 3【eラーニング教材】

eラーニングの教材について考えてみる。 eラーニング教材は、ここに至るまでにもアニメーションがベストか? パワーポイントがベストか? 映像か? 音声か、 などなどいろいろな選択肢があった。もちろん、今でもありますね^^ 当初、eラーニング教材は、作り…

eラーニングとは 2 【主語が管理者】

前回、ほとんどの会社のeラーニングは「主語が管理者」と書いた。 これをもう少しだけ説明すると、 例えば社員に「自社のコンプライアンス」を理解させたい、とする。 (もうこの時点で主語は管理者ですね^^)。 すると、 冊子のようなものをつくって配布す…

eラーニングとは 1 【2016年版】

eラーニングという言葉は難しい。 すでに知っている人もいるし、はじめて聞く人も多いだろう。 eラーニングは、広義の意味では「情報技術を用いた学習」のことだ。 つまり、YouTubeに学習用の映像を載せて、 学ぶ人がスマホから見てもeラーニング、というカ…